HTML
/* HTML */
<p><a href="#" class="fuwa">ボタン</a></p>
リンクボタンにはclassセレクタ「fuwa」を。classにするのは使い回し出来るから。
Creators Clipホームページ制作のための備忘録的サンプルコード集
2020.12.08(更新日:2021.03.22)
CSSのみでhover時「ふわっと変わる」ボタンの作成。応用すると単なるリンクから、ちょっとリッチな感じになる。
これも「trans…なんだっけ?」と良くなるのでまとめ。
/* HTML */
<p><a href="#" class="fuwa">ボタン</a></p>
リンクボタンにはclassセレクタ「fuwa」を。classにするのは使い回し出来るから。
/* CSS */
.fuwa {
/* ボタン成形。この辺は適宜変更 */
display: inline-block;
min-width: 30%;
color: #fff;
border: 1px #38b48b solid;
background: #028760;
line-height: 1.6;
text-align: center;
padding: 1em;
-webkit-box-sizing: border-box;
box-sizing: border-box;
-webkit-border-radius: 10px;
border-radius: 10px;
/* ここがポイント */
-webkit-transition: .5s ease-in-out;
-o-transition: .5s ease-in-out;
transition: .5s ease-in-out;
}
.fuwa:hover {
color: #38b48b;
background: #fff;
}
「ここがポイント」以下の「transition」数値を変更すれば、速度が変えられる。
JSを使わなくとも簡単に出来るのでお手軽。